各種イベント/スポーツ大会(カテゴリ別)

活動記録

2019/3/2開催済 おやじの会 情報交換会は盛会となりました

 

2019年3月2日に 「おやじ(父親)の会」年度末情報交換会を開催しました。

今回の内容は、新年度に向けて各おやじの会の仲間を増やし、おやじの会ができることを広げることを主眼としました。

参加頂いたおやじの会は11団体。

3月の開催は2年目ですが、多くの皆さんのご参加を頂きました

参考になる事例の相互紹介とともに、前回の紹介内容を取り入れ、大成功を収められた事例も披露いただくことができました。

 

オール世田谷では、昨年初めて下記に掲載した新人勧誘のノウハウを公開しました。

新人勧誘に苦慮していた某おやじの会がその通りに実戦したそうです。

結果、1年生コアメンバーが5人になり、とてもおやじの会イベントが充実した一年となったそうです。

オール世田谷おやじの会では、このノウハウにはおやじの会を活性化させるためのとても大事な項目が含まれていると思っています。是非ご活用ください。

 

たくさんの情報を交換できましたので、ここでは全てを記載しきれませんが、何点か掲載します。

 

 【今回のAgenda】

20190302Shidai.png

 

  【教育委員会からのご挨拶】

190302_Jouhoukoukan1.jpg

 

 

【オール世田谷おやじの会から情報提供】

出張アリスってなに?

下記の写真を見れば一目瞭然。

入学式でおやじの会Tシャツ、腕章をして記念撮影係りとなり、おやじの会をアピールするんです。

混雑する記念撮影スポットの運営で学校から感謝され

新入生お父さんを含むご家族に喜ばれます!

スタジオアリスの出張版ってことです。

IMG_0514.JPG

 

 

【大子自然塾2019年度予定】

今年も大子自然塾では田植えイベントを含む自然体験イベントを開催します。

お子さんと参加したいメンバーが居ればバスツアーを企画します。

参加希望の方はオール世田谷までお問い合わせください。

大子2019.jpg

  

 

【新人勧誘のノウハウ オール世田谷から】

新入会員拡充の事例 

現役4名の部員が4年間でおやじの会登録者80名規模にまでに拡大したおやじの会がある!

新部員獲得のために取り組んだ施策

入学式でおやじの会をアピール

 お子さんの小学校入学とともに、おやじの会という組織があることを認識してもらう。

おやじの会説明会を実施

  入学式から間を空けずに、学校施設内で説明会を実施する。

  その後、親睦会飲み会でざっくばらんに会の存在意義、子供達への効果等メリットをアピールする

   ・地域に仲間がいることの意義(お互いに挨拶をする地域の犯罪抑止力等)

   ・震災時に自分が家族のそばにいれるか不安はないか?

      (昼間に震災が起こると自宅に帰れない、自分の家族は孤立しないか?)

   ・地域と繋がる手段を持っているか?町内会に入っているか?

   ・震災以外にも地域の一大事に情報は入ってくるか?孤立する不安はないか?

   ・子供と活動する機会を持っているか?子供の友達を知っているか?

     (子供と一緒に過ごす時間は意外と短いものです)

   ・オヤジの年代は様々でも、子供が同じ年であれば認識を共有出来る

・プレパーク等の近場で参加しやすいイベントを実施

 新人歓迎イベントとして、新年度早々におやじの会イベントを実施。

 新入生お父さんに会の雰囲気を感じてもらう。

 注意することは、各おやじの会のメンバーは新人との会話に注力すること!

 (既存会員の輪に入れるか等の不安、疎外感を感じさせないようにする)

 ・おやじの会Tシャツを作成しイベント時の一体感を育成

 

 

・広く告知をする、説明会を実施して認識を高めるための種をまき

最後に一本釣り!あなたが必要だ、あなたに来てほしいと個別に声をかける。

 メーリングリストやメールCCで参加連絡をするのと、個人宛に個別にメールするのでは参加率が大きく変わる。

 

会員定着のための注意事項

 ・一部の人達だけの仲良しグループに見せるな!

 会の運営には少人数で物事を決定し、機動力を発揮することはとても有効だが、そのメンバーに入っていないその他の会員に認知されると自分の存在意義をなくし、その会員は遠ざかってしまうことに注意。

 何か決めるときには幹部で原案を作り、その方向にみんなの総意を促すが、あくまで最終決断はみんなの総意で決定すること。

 情報共有して会の運営を見えるようにすること!

 ・自分も何か手伝いたいと思ってもらうまで最初は楽しんでもらうこと

 ・普段街で会ったり、イベントで顔を合わせたら積極的に声をかけて存在意義を感じてもらう。

・イベント担当者を作りイベントの運営仕切りを一任する。

  自分はおやじの会に必要とされていると認識してもらう。

 ・世田谷区の学校は地域運営学校として地域と連携することを求められている。

  おやじの会の活動は学校からも協力を得られる、学校からも存在をアピールしてもらう。

 ・学校行事に積極的に関わり、学校イベントにおやじの会はなくてはならない存在になる。

  学校イベントで活躍するオヤジを子供は見ている。そんなオヤジを子供は誇りに思う。

 ・イベントに参加していないと参加しづらくなり疎遠になっていく傾向がある。

  イベント時に写真を撮りBlog等でイベントの様子を公開し情報共有する。

 

願わくば、この情報を有効活用頂き、各会の会勢アップにつながればと思います。

次回の情報公開会は5月18日です。

4月の入学式には学校に案内を配布する予定です。

是非、ご期待ください!