各種イベント/スポーツ大会(カテゴリ別)

スポーツイベント予定

第11回オール世田谷おやじのフットサル大会(予選5/18、本戦6/1)

第11回大会は、昨年の第10回大会にて応募チーム数が多かったことをうけ、

5/18(日) に大蔵の総合運動場(体育館)にて予選を実施の上、

予選を勝ち抜いたチームのみ、6/1(日)に桜小学校の体育会にて本戦を実施することにいたしました。

 

実施要項(予選)

◆日時 2024年5月18日(日) 15:00~21:00
◆場所 大蔵 総合運動場(体育館)〒157-0074 東京都世田谷区大蔵4丁目6−1
◆集合時間 15:00受付
◆服装 ユニフォームまたはビブス、フットサルシューズ着用(裏がゴム色または白色
すね当ては必ず着用。  指輪、ネックレス、ミサンガ等のアクセサリは一切禁止。
フットサルボール(4号球)は各チーム1個以上、審判用の笛も各チーム1つ以上ご用意ください。
◆参加費 参加チームごと3000円(仮)参加チーム数により変動いたします
◆表彰 検討中
◆参加チーム数 応募チーム数により調整します
◆参加資格 オール世田谷おやじの会に登録しているおやじの会のメンバーが代表であること。登録は随時受け付けています。
選手は、現役児童生徒または卒業生の父親、母親、あるいは35才以上の方
◆応募 4月30日(水)までに以下のGoogleフォームよりお申込みください。
★想定よりも応募チーム数が多い場合は、こちらで抽選を実施させて頂きます。
申し込みフォーム https://forms.gle/buVe5z6CJtCgSTC4A

 

実施要項(本戦)

◆日時 2024年6月1日(日) 8:30~17:00
◆場所 世田谷区立桜小学校体育館 
◆集合時間 8:30受付   (開会式の後、9:00には試合開始します)
◆服装 ユニフォームまたはビブス、フットサルシューズ着用(裏がゴム色または白色
すね当ては必ず着用。  指輪、ネックレス、ミサンガ等のアクセサリは一切禁止。
フットサルボール(4号球)は各チーム1個以上、審判用の笛も各チーム1つ以上ご用意ください。
◆参加費 参加チームごと3000円
◆持ち物

下駄箱に限りがあります、当日は履物を入れるビニール袋をお持ちください。
また、必要に応じて、荷物を置くためのビニールシートをご用意ください。

◆表彰 17:00頃
表彰式には全チームが出席してください。優勝、準優勝、3位、MVPを表彰します。
表彰式後、大会としての懇親会の開催はありません。
◆参加チーム数 調整中
◆参加資格 オール世田谷おやじの会に登録しているおやじの会のメンバーが代表であること。登録は随時受け付けています。
選手は、現役児童生徒または卒業生の父親、母親、あるいは35才以上の方

 

 

ルール

 1.ボール : 4号フットサルボールを使用。
 2.試合時間 :  応募チーム数により調整予定(1試合6分~10分の見通し)
 3.キックイン : タッチライン上にボールを制止しラインを踏み越さずにキック。
 4.キーパースロー : ボールが攻撃側によってゴールラインを超えたらキーパースローで再開。
 5.バックパス : キーパーに対する味方選手の足によるパスに対してキーパーは手を使えない。
 6.キックイン : 4秒以内に行う。タイムオーバーは相手のキックイン。
 7.キーパースロー : 4秒以内で行う。タイムオーバーは相手の間接フリーキック。パントキックは禁止。
 8.キーパースロー : ハーフラインを超えてもよいが、ダイレクトにペナルティエリア内では受けられない。※昨年からの変更
 9.コーナーキック : 4秒以内に行う。違反は相手のキーパースロー。
10.キックオフ : ボールを前方に出す。キックオフシュートは禁止。
11.スライディングタックル : キーパーがエリア内でシュートを防ぐ以外は禁止。
12.PK : 6m、第2PKはありません。
13.選手交代 : 何回でも自由。インプレー中でも交代ゾーンからであれば可能です。
14.選手交代 : 退出選手がコート外に出た後で交代選手が入ること。6人プレイは警告です。
15.ロスタイム、タイムアウト : 取りません。

 


審判
自チームの試合後1人ずつ審判を出してください。2人審判で行います。資格不問。


注意事項 

1.校舎内は、指定の場所以外立ち入り禁止です。
2.更衣室・トイレは指定の場所をお使いください。
3.駐車はできません。駐輪は決められた場所にお願いします。
4.学校敷地内は禁酒・禁煙です。
5.飲食は各自持参し、指定の場所で行い、ゴミは各自でお持ち帰りください。
6.お子さま連れの方は保護者が責任を持って安全に留意してください。
7.ケガは個人責任とし、スポーツ保険等は各自で加入をお願いします。